top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索


令和7年(2025年)年回表│法事早見表
令和7年(2025)度の年回表(ねんかいひょう)です。年忌表(ねんきひょう)という言い方をする場合もあります。法事を行う年がわかる早見表です。仏教では、年回表のように年忌法要を行う年が決まっています。この年回表にて年忌法要を行う方がいるのか、ご家族で確認してください。

おぶつだんの利休堂
2024年11月28日読了時間: 2分


長崎のお墓で多いお線香立て(ステンレス・陶器製)
お墓の墓石の前にお線香立てがあるのは他の地域も多いかと思いますが、当店では①〜④までのお線香立てを販売しています。こちらは穴に差し込むタイプで①が陶器製②〜④はステンレスタイプとなります。主に①と③と④が長崎では一般的に選ばれます。

おぶつだんの利休堂
2024年11月5日読了時間: 2分


浄土真宗で用いられる仏具『華瓶(けびょう)』
阿弥陀如来さまの前にある2つの小さな小瓶、この仏具は華瓶(けびょう)といって浄土真宗特有の仏具です。使い方はこの2つの小瓶に水を入れてシキミや青木などをさし香水としてお供えします。普通多くのお宗派ではお茶やお水をお供えするのですが(死者は喉が渇くという考え方がありますので

おぶつだんの利休堂
2024年5月27日読了時間: 2分


亡き母を偲ぶ「母の日参り」薫寿堂のカーネーションの香りのお線香
毎年5月の第2日曜日は「母の日」です。母の日はアメリカで約100年前に亡き母を偲ぶ想いから生まれた記念日です。アメリカでは母の日はお墓参りをする習慣があるそうです。日本でも広がりつつある「母の日参り」お母さんが大好きだったお花と一緒にお花の香りのお線香やお香をお仏壇やお墓にどうぞ

おぶつだんの利休堂
2024年5月12日読了時間: 2分


お仏壇の処分について
最近お仏壇の処分のご依頼が増えています。以前は基本的に新しいお仏壇への買い替え、以前お仏壇を購入された方、お寺様等のご紹介の方以外はお断りしていました。が、近年お困りの方が非常に多くご相談も増えていますので承っています。ただし条件としてはお寺様に最後の閉眼供養(お魂抜き)をしてい

おぶつだんの利休堂
2023年5月19日読了時間: 2分


お位牌への文字彫り、文字書き、文字入れ直し受付中
おぶつだんの利休堂では、お位牌の文字への金等の入れ直しも受付しています。今回のお客様は、新しくお位牌を作成する際に、既にお祀りしているお位牌の彫り文字の金箔や朱もきれいに入れ直したいとのことでした。色の抜け具合は、そのお位牌の元々の生地であったり、その他諸々の条件によって変わって

おぶつだんの利休堂
2022年6月5日読了時間: 1分


長崎の夫婦位牌(めおといはい)
おぶつだんの利休堂では、お位牌のご注文も受け付けております。お位牌は、基本的には1名様で1基(本)作成するのが、一般的なのですが、ご夫婦連名で1つのお位牌にすることも出来ます。この夫婦位牌を作成する際は、その時の状況によりレイアウトのパターンが変わります。夫婦位牌は、表裏ともに右

おぶつだんの利休堂
2022年3月16日読了時間: 2分


最も身近な仏具 数珠(念珠)の修理受付再開しました
年末より受付を中止していました、お数珠、腕輪念珠の修理受付を再開しております。お正月休み明けで修理が集中しているため、普段よりお時間がかかってしまいますので、ご了承のほど、よろしくお願い致します。また、当店では、お数珠や腕輪の修理を受け付けておりますが、海外製や宝石屋さん

おぶつだんの利休堂
2022年1月15日読了時間: 2分


お仏壇の処分・回収でお困りの方へ(長崎県全域対応)
長崎の仏壇・仏具専門店「おぶつだんの利休堂」が、長崎県内全域で仏壇の処分・回収・供養を承ります。伝統型金仏壇の処分事例や、仏壇処分の流れ、注意点について詳しくご紹介。仏壇処分でお困りの方はお気軽にご相談ください。

おぶつだんの利休堂
2021年6月24日読了時間: 2分
bottom of page