top of page

【先行予約】松本明慶工房 楠一刀彫り 干支置物「午(うま)」小

  • 執筆者の写真: おぶつだんの利休堂
    おぶつだんの利休堂
  • 7 分前
  • 読了時間: 2分
(全体のショット): 長崎の仏壇店のおぶつだんの利休堂の店内で撮影された、2014年版の大仏師・松本明慶工房謹製「干支 午の木彫りの置物」の全体像。一刀彫特有の力強い角ばった雰囲気ながら、馬の目、口元、たてがみ、鞍(くら)には金色の着色が施され、風格と華やかさを添えています。背景には仏壇店の落ち着いた空間が広がっています。 ※画像は2014年版です。

2026年を力強く迎える開運の縁起物


2026年の新年を、飛躍を呼び込む縁起の良い干支の置物でお迎えください。


今年の干支である午(うま)は、「行動力」や「飛躍」の象徴です。力強く前進する姿は、事業発展や目標達成を願う一年の始まりに最適なお飾りとなります。


(顔の正面からのショット): 2014年版の大仏師・松本明慶工房謹製「干支 午の木彫りの置物」の顔の正面からのクローズアップショット。力強く彫られた馬の表情がはっきりと見て取れます。木彫りの温もりと、細部まで魂が込められた仏師の技が感じられる一枚です。 ※画像は2014年版です。

商品の特徴:松本明慶工房謹製 一刀彫


本商品は、毎年ご好評をいただいております大仏師・松本明慶工房が手がける本格的な一品です。


  • 仏師の伝統技: 仏像制作の技を受け継ぐ工房が、清らかな楠(くすのき)を一刀一刀丁寧に彫り上げました。

  • 唯一無二の魅力: 一体ごとに微妙に異なる表情と、ほのかな木の香りをお楽しみいただけます。世界に一つだけの開運縁起物として、ぜひご愛用ください。


🚨 数量限定・先行予約について


【重要】毎年完売御礼につき、数量限定でのご予約受付となります。


新年の準備を万全にするためにも、どうぞお早めにご検討ください。


項目詳細商品名2026年 干支の置物「午」(小)工房大仏師 松本明慶工房謹製素材楠(くすのき)一刀彫りお届け時期12月上旬より順次お届け予定


(斜め上からのショット): 2014年版の大仏師・松本明慶工房謹製「干支 午の木彫りの置物」を斜め上から捉えたショット。たてがみから鞍にかけて施された金色の着色が光を受け、神々しく輝いています。馬の躍動感あふれる姿が、細部まで緻密に彫刻された立体感とともに伝わります。 ※画像は2014年版です。

(専用の木箱をバックに撮影): 2014年版の大仏師・松本明慶工房謹製「干支 午の木彫りの置物」を、専用の木箱を背景に撮影したショット。木箱には「干支 福」と力強い金文字で大きく描かれており、縁起物としての価値を高めています。置物本体だけでなく、その設えからも丁寧な作り込みが伝わります。 ※画像は2014年版です。





◎長崎市、長与町、時津町、野母崎、外海地区にお住まいで、仏壇・仏具・位牌・お香等をお探しのお客様は、ぜひご相談ください。


・初めての仏壇・位牌・過去帳のご購入

・仏壇の買い替えや処分をご検討中

・モダン仏壇やモダン仏具をお探し

・神棚や神具をお探し

・お盆提灯や精霊船のご注文

・お香や香炉、香皿をお探し

・仏壇修理や数珠修理をご依頼

・仏事のご相談等


お客様一人ひとりのご要望に丁寧にお応えいたします。

◎訪問でのお位牌や仏具、お線香やお盆用品の配達なども行っています。

◎当店へのご来店が難しい方や対面でのご相談が不安な方には、お電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。



コメント


HP用画像_200610_0023.jpg
おぶつだんの利休堂のロゴマーク

有限会社おぶつだんの利休堂

〒852-8131

長崎市文教町7-21

(昭和町高速バス停となり)

TEL 095-849-6720

FAX 095-849-6721

営業時間

9:30~18:00

定休日

毎月1・15日

お盆・年末年始はお問い合わせください。

Copyright (C) 2020 おぶつだんの利休堂. All Rights Reserved

bottom of page