2025年「長崎へんろ」春季巡拝のご報告【交通整理レポート】
- おぶつだんの利休堂

- 4月14日
- 読了時間: 2分
更新日:8月23日

長崎の春の風物詩、長崎四国八十八ヶ所霊場会の『長崎へんろ』。2025年度の春季巡拝が4月3日(木)から6日(日)までの4日間で開催されました。
今年も多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。四国とは一味違う、長崎ならではのお寺やお堂、民家等を巡るユニークな巡拝。春の穏やかな陽気の中、参加者の皆様は心静かに巡拝を楽しんでいらっしゃいました。
利休堂の交通整理レポート(4月6日)


当店「おぶつだんの利休堂」は、4月6日(土)の3日目に交通整理ボランティアとして参加させていただきました。
この日は、延命寺、興福寺、浄安寺、三宝寺、高林寺、春徳寺、室生寺、光雲寺など、さまざまな宗派のお寺を巡りました。真言宗のお寺だけでなく、曹洞宗や浄土宗、臨済宗のお寺、さらには松の森神社も巡拝コースに含まれており、長崎の文化的多様性を感じられる一日でした。
特に印象的だったのは、室生寺さまの大師堂。ご住職が描かれた龍の天井画は息をのむほど素晴らしく、巡拝に彩りを添えていました。

天候と桜の恵み

今年は天候にも恵まれ、巡拝期間中はおだやかな晴れ間が広がりました。例年、必ず1日は雨が降ることが多いのですが、今年は最終日の巡拝を終えた後に雨が降り出すという幸運にも恵まれました。
さらに、桜がまだ残っており、美しい桜並木の下を歩くことができた参加者の皆様は、とてもラッキーだったのではないでしょうか。
来年の「長崎へんろ」も、皆様にお会いできることを楽しみにしております。
今後とも、長崎の仏壇店である「おぶつだんの利休堂」をどうぞよろしくお願いいたします。

◎長崎の仏壇・仏具専門店「おぶつだんの利休堂」では、仏壇や仏具の販売だけでなく、仏事に関するご相談も承っております。
・初めての仏壇・位牌・過去帳の購入
・仏壇の買い替えやお仏壇処分を考えている
・モダン仏壇(家具調仏壇)やモダン仏具のようなおしゃれな仏壇の購入
・神棚、神具を探している
・お盆提灯や精霊船を注文したい
・お香や香炉、香皿を探している
・仏壇修理や数珠修理をお願いしたい
・仏事相談…等
◎訪問でのお位牌や仏具、お線香やお盆用品の配達なども行っています。
◎当店へのご来店が難しい方や対面でのご相談が不安な方には、お電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。





コメント