top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索


インテリアとしてもかわいい不動明王の香炉
京都の陶器製の不動明王の香炉のご紹介です。お部屋時間が長くなっているせいか、
当店でお香を購入される方が増えているような気がします。そして、中には香立や香炉もこだわって選ばれる方もいらっしゃいます。そんな方へオススメの香炉がこちらの不動明王の香炉です。

おぶつだんの利休堂
2021年9月2日読了時間: 2分
閲覧数:227回
0件のコメント


9月の定休日のお知らせ
9月の定休日のお知らせです。おぶつだんの利休堂の9月のお休みは、9/1(水)・9/2(木)・9/15(水)となっております9/1~9/2は連休となっておりますので、ご注意ください。9月といえば、秋のお彼岸です。今年(2021)の秋のお彼岸は、9/20(月)〜9/26(日)までの7

おぶつだんの利休堂
2021年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:373回
0件のコメント


お盆休みのお知らせ
おぶつだんの利休堂のお盆セールは本日8/15まででした。午前中までの営業予定でしたが、長雨が続いたせいか、お墓参りや初盆参りに行かれるお客さまが多く、15時まで延長しました。おぶつだんの利休堂は、お盆休みのため、8/16(月)〜8/18(水)までお休みさせていただきます。

おぶつだんの利休堂
2021年8月15日読了時間: 2分
閲覧数:329回
0件のコメント


76回目の長崎原爆の日
令和3年8月9日(月)は、76回目の長崎原爆の日でした。長崎で生まれある程度の年齢まで、過ごした方なら、広島原爆の日の8月6日8時15分と長崎原爆の日の8月9日11時3分は、平和学習で自然と覚えていると思います。サイレンが鳴った原爆投下時刻11時2分には、お客様宅のお仏壇の前にて

おぶつだんの利休堂
2021年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:252回
0件のコメント


長崎・長与町・時津町で数珠をお探しの方…数珠修理をお考えの方は
おぶつだんの利休堂では、すべてのお宗派でお使いいただける数珠(略式念珠)の男性用や女性用をお取り扱いしています。男性用は、少し珠が大きめで紫檀や黒檀が人気です。虎目石や翡翠など石の珠の数珠もございます。

おぶつだんの利休堂
2021年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:1,360回
0件のコメント


大好評『長崎のお盆提灯スタンド』
今年、新製品のお盆提灯スタンドが大好評です。もともと、提灯スタンドは、高さ180cmと140cmのサイズがありました。
この度、90cmの提灯スタンドが誕生。
長崎の定番のお墓用紋入り盆提灯もかけられます。

おぶつだんの利休堂
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:275回
0件のコメント


おしゃれなおりん『cherin(チェリン)』
cherin(チェリン)というおりんセットです。
かわいいフォルムで美しい音色です。
リン棒をおりんの上に置くことで省スペースで済みます。現在、利休堂ではゴールドとシルバーをご準備しています。ぜひ、直接ご覧頂ければと考えています。

おぶつだんの利休堂
2021年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:484回
0件のコメント


長崎大水害から39年目の日
長崎大水害(ながさきだいすいがい)は、昭和57年の7月23日から翌24日未明に、かけて発生しました。特に23日の夕方より猛烈な集中豪雨がおこり、今まで経験したことのないような大雨が降ったそうです。
長崎市を中心に約300名の犠牲者が出て、多数の浸水による家屋倒壊やがけ崩れなど

おぶつだんの利休堂
2021年7月23日読了時間: 2分
閲覧数:263回
0件のコメント


長崎の初盆の準備について
初盆とは、故人様がお亡くなりになって四十九日法要(忌明け)後に初めて迎えるお盆のことです。新盆(にいぼん)とも呼ばれます。長崎では、いわゆる8月盆ですが、同じ九州でも熊本は、7月盆のようです。ただし、同じ熊本県内でも7月盆と8月盆の地域があったり、お隣の佐賀県でも、7月盆と

おぶつだんの利休堂
2021年7月19日読了時間: 3分
閲覧数:7,298回
0件のコメント


長崎の初盆の提灯
長崎では、昔からの初盆の家には、家紋入りの提灯などを贈る風習があります。このバブル灯もその中の一つで、霊前灯とも、呼ばれます。電源を入れると本体の中に明かり灯り泡がブクブクと上がる昔から定番の品です。お仏壇やお盆の祭壇に飾ると華やかになります。このバブル灯も、コンパクトサイズが

おぶつだんの利休堂
2021年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:392回
0件のコメント


長崎の茂木・時津・長与地区の家紋入り盆提灯
長崎の茂木・時津・長与地区の盆提灯のご紹介です。同じ長崎でも地域によっては、紋入り提灯が少し変わります。1枚目の真っ赤な紋入り提灯は、長崎市茂木地方の紋入り提灯です。サイズは、3枚目の長崎の標準的な紋入り提灯の2号上といわれるサイズと全く一緒です。サイズは、3枚目の長崎の標準的な

おぶつだんの利休堂
2021年7月13日読了時間: 2分
閲覧数:290回
0件のコメント


お香初心者の方へおすすめ!大発のお香 ポケタンセブン(ポケット丹花セブン)スティックタイプ
お香初心者の方へおすすめのお香のご紹介です。大発のお香 ポケタンセブン(ポケット丹花セブン)スティックタイプ。大発さんの人気のお香7種類が入っています。各20本づつ入っています。スティックタイプの他にコーンタイプもあり、ともに 1,100円(税込)です。どの香りが自分にあっている

おぶつだんの利休堂
2021年7月12日読了時間: 2分
閲覧数:421回
0件のコメント


長崎の竹線香『長崎特選竹線香(ながさきとくせんたけせんこう)』
長崎『竹線香』は、中国の文化の影響を受けた長崎独特の文化です。お墓参りの際に、使用されるお線香です。一見すると、ポッキーのようなお線香のかたち。日本香堂さん謹製で伝統の杉線香です。必ずしも長崎の人がこのお線香を使用する訳ではないのですが、このお盆前が一年で一番売れるお線香です。

おぶつだんの利休堂
2021年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:969回
0件のコメント


あると便利な仏具 かわいい木の葉型のローソク消し
かわいい木の葉型のローソク消しのご紹介です。お盆前になると、お盆用品だけではなく、仏具を新調する方も増えてきます。こちらは、木の葉のかたちをモチーフにしたローソク消しです。受け皿付で場所もとらない優れモノ。何よりかわいいのがいいですね。

おぶつだんの利休堂
2021年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:488回
0件のコメント


長崎のお香『長崎南蛮香』
おぶつだんの利休堂オリジナルお香『長崎南蛮香』の紹介です。その名も『長崎南蛮香』お香は京都の松栄堂さん謹製で爽やかな香りです。パッケージは鎖国時代の長崎をイメージしています。

おぶつだんの利休堂
2021年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:1,405回
0件のコメント


7月の定休日のお知らせ
定休日のお知らせです。おぶつだんの利休堂の7月のお休みは、7/1(木)・7/15(木)となっております。また、引き続き9:30~18:00迄の短縮営業とさせていただきます。

おぶつだんの利休堂
2021年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:200回
0件のコメント


長崎精霊流し/精霊船
現在特小サイズの軽くて小さな船を展示しています。
重さは、約700gの紙製で小柄な女性でも安心な大きさ重さです。
大型船やもやい船ではなく、ご家族で
静かに送ってみては、いかがでしょうか?
こちらは、飾り付け全部セットで16,500円(税込)となっています。

おぶつだんの利休堂
2021年6月29日読了時間: 2分
閲覧数:526回
0件のコメント


お盆提灯の家紋の確認方法について
今年初盆(新盆)を迎える方の中には、初めて提灯を準備する立場になったという方も多いと思います。初盆用品は、色々とあるのですが代表的なのはお盆提灯です。長崎では、伝統的にお迎え提灯やお墓、精霊船には家紋入り提灯を準備します。家紋がわからない場合は、ご家族や親族の方にご確認ください

おぶつだんの利休堂
2021年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:376回
0件のコメント


お仏壇を処分するには
おぶつだんの利休堂では、お仏壇の処分のご依頼を受付していますが、処分の際は、最後にお寺様より閉眼供養(お魂抜き)を行ったお仏壇のみ受付しております。

おぶつだんの利休堂
2021年6月24日読了時間: 2分
閲覧数:845回
0件のコメント


長崎市城栄町のお客様へ同じ小型家具調(モダン)仏壇を2基納品
長崎市城栄町のお客様へ同じ小型家具調(モダン)仏壇を2基納めさせていただきました。一つ屋根の下にお仏壇が二つも!?と思われる方もおられると思いますが、意外とそういうご家庭多いんですよ。理由は、様々ですがよくあるのは、夫婦両家のお仏壇をお祀りしないといけない場合です。

おぶつだんの利休堂
2021年6月10日読了時間: 2分
閲覧数:929回
0件のコメント
bottom of page