top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索


長崎市仏教連合会主催2022年歳末助け合い托鉢に参加
昨日、12月5日(月)に行われた長崎市仏教連合会主催の2022年歳末助け合い托鉢(たくはつ)に参加しました。今年は初めて辻たち班のお手伝いとしてココウォークと新大工商店街、てつばしを回りました。小雨が降る寒いお天気の中、多くの皆様に募金していただきました。ちなみにこの托鉢で集まり

おぶつだんの利休堂
2022年12月6日読了時間: 2分


喪中はがきが届いたら、喪中見舞いとして香りいいお線香のお供えを送りませんか?
喪中はがきが届いたら、年賀状は差し控えつつ喪中見舞いとして香りのいいお線香を贈りませんか?当店には予算に応じたお線香セット(のし書き・包装無料)を取り揃えており、地方発送も承ります。ご希望があれば、お手紙の同封も出来ますのでお気軽にご相談くださいませ。

おぶつだんの利休堂
2022年11月13日読了時間: 2分


令和5年(2023)度の年回表(法事早見表)
令和5年(2023)度の年回表です。簡単にご説明すると、法事早見表ですね。仏教では、年回表のように年忌法要を行う年が決まっています。この年回表にて年忌法要を行う方がいるのか、ご家族で確認してください。特に新型コロナウイルスの影響もありますので、法事をお願いする場合は、早めに菩提寺

おぶつだんの利休堂
2022年10月28日読了時間: 2分


御詠歌コンサート『阿字の道eternal』のご紹介
高野山金剛購創立百周年お待ち受け大会御詠歌コンサート『阿字の道eternal』のご紹介です。日時:令和4年11月26日(土)開場:12時 開演:13時場所:長崎ブリックホール大ホール料金:3,000円(1階席2階席)PR動画が九州詠歌青年会のYouTubeチャンネルで公開中ですの

おぶつだんの利休堂
2022年10月21日読了時間: 2分


長崎釈尊鑽仰会主催の福祉チャリティ文化講演会のご案内
福祉チャリティ【文化講演会】のご紹介です。長崎釈尊鑽仰会(ながさきしゃくそんさんごうかい)主催の講演会が3年ぶりに開催されます。今回の講師は、「本格派(本書く派)落語家」の立川談慶氏。本書く派の意味は、著述業は落語家としては異例の20冊を超えるところから来てるようです。また、慶応

おぶつだんの利休堂
2022年10月5日読了時間: 2分


銭座町の聖徳寺様で行われた長崎釈尊鑽仰会の会員研修会に参加
先日は、長崎釈尊鑽仰会の会員研修会でした。新型コロナのため2年間行われていませんでしたが、今回は久々に復活ということで銭座町の聖徳寺(しょうとくじ)様にてご住職の法話と境内を散策しながらお寺の歴史を学びました。聖徳寺様は、寛永三年(1626)に開かれた歴史ある浄土宗のご寺院ですが

おぶつだんの利休堂
2022年6月16日読了時間: 2分


長崎市仏教青年会(通称サンガークラブ)の花御堂お手伝い
4月8日(金)は、午後からは長崎市仏教青年会(サンガークラブ)の花御堂へ。仏教青年会としては、初めて花御堂を準備しました。お参りされた方には、甘茶のティーパックやお菓子、風船等をプレゼント。展示した塗り絵は、慈光保育園の皆様にご協力いただきました。こちらの花御堂の誕生仏は以前当店

おぶつだんの利休堂
2022年5月1日読了時間: 2分


花まつり(灌仏会)は花御堂を設置してお釈迦様のお誕生日をお祝いしました
4月8日(金)は、花まつり当日でしたので、当店でも花御堂を設置して灌仏(かんぶつ)していただき(仏像に甘茶を注ぐこと)お持ち帰り用の甘茶と甘露アメを差し上げました。午前中は、チトセピア前の花御堂で長崎釈尊鑽仰会のお手伝いをしていたのですが、その際ある方より「どうして頭から甘茶をか

おぶつだんの利休堂
2022年4月27日読了時間: 2分


長崎市仏教青年会(通称サンガークラブ)の花まつり行事の準備に参加
4月6日(水)は、午後より鍛冶屋町の大音寺様で長崎市仏教青年会(通称サンガークラブ)の花まつり行事の準備に参加しました。長崎市仏教青年会は、基本的に僧侶(お坊さん)の会なのですが、仏壇仏具店等の関連業種の人は入会できます。(年齢制限や推薦状等の審査あり)この花まつり行事に関しては

おぶつだんの利休堂
2022年4月25日読了時間: 2分


長崎市仏教連合会主催の慶讃法要と花ぐるま出発式に参加
4月5日(火)は、寺町の延命寺様にて行われた長崎市仏教連合会主催の慶讃法要と花ぐるま出発式に参加しました。この法要では、花御堂におまつりする誕生仏にお魂入れをしていただきます。長崎釈尊鑽仰会は、基本的に在家の会ですので、毎回仏教連合会様にご協力いただいて花まつり行事を行っています

おぶつだんの利休堂
2022年4月20日読了時間: 2分


長崎の隠れたインスタ映えスポット!? 丸善団地のお客様へ仏具納品
先日は、丸善団地まで経机やお線香などの納品でした。この地域は、当店のご近所ですので、よく訪れるのですが、急斜面に住宅地があり、メイン道路から右に、左に曲がっても坂…という長崎らしい住宅街の一つですね。また、頂上からの景色が長崎らしい町並みが感じられる、絶景スポットとして人気です。

おぶつだんの利休堂
2022年3月2日読了時間: 2分


日蓮聖人の綿帽子
日蓮宗の宗祖である日蓮聖人様。この時期に、日蓮宗のお客様のお宅へ訪問するとこのような綿帽子が頭に掛けられている場合があります。何故、綿帽子を掛けるのかは、1264年の小松原法難 (こまつばらほうなん)に由来します。小松原で東条景信の襲撃を受けた際に日蓮聖人は、額に傷を受けたのです

おぶつだんの利休堂
2022年2月17日読了時間: 2分


2月15日は涅槃会(ねはんえ)お釈迦さまの亡くなられた日
2月15日は、涅槃会(ねはんえ)涅槃会は、仏教の祖お釈迦様の亡くなられた日に行われる法要のことです。この涅槃会は、お宗派を超えて全国の仏教寺院で行われるかと思います。涅槃図と呼ばれるお釈迦様の最後の様子を描いた掛軸を掲げて法要するご寺院も多いのではないでしょうか。長崎市の平和公園

おぶつだんの利休堂
2022年2月15日読了時間: 2分


寺町BURARI スタンプラリー
以前もご紹介した長崎市の寺町通り沿いのお寺を巡る『寺町BURARI』スタンプラリー。 めがね橋ロジックさんのまちぶらプロジェクト。寺町地区15ヶ寺のスタンプラリーです。 お寺のスタンプには、それぞれのお寺を代表するものの図柄になっています。例えば、鍛冶屋町の大音寺様は、市指定天然

おぶつだんの利休堂
2022年1月20日読了時間: 2分


喪中はがきが届いたら、香りの良いお線香をお供えしませんか?
新型コロナの影響もあり、長崎も一気に家族葬と呼ばれる葬儀のスタイルが当たり前のようになってきた気がします。家族葬の場合、近親者のみで行うのが一般的ですので、この喪中はがきで訃報を知る方も年々増えていくのではないでしょうか。最近は、日本香堂さんのCMの他や各お線香メーカーさん、関連

おぶつだんの利休堂
2021年12月19日読了時間: 2分


長崎・風頭山 風の大地美術館にて『加藤賢一展』開催中
おぶつだんの利休堂より、加藤賢一氏企画展のご案内です。加藤賢一展バンコク国際版画トリエンナーレ買上賞受賞記念期間:2021/12/10(金)〜12/21(火)時間:10時~17時会場:風の大地美術館休館日:水・木曜日 入館無料長与町の美術家、加藤賢一氏のインクジェットプリント(版

おぶつだんの利休堂
2021年12月13日読了時間: 2分


長崎市仏教連合会主催の歳末助け合い托鉢に参加
先日、12月2日に長崎市仏教連合会主催の歳末助け合い義援托鉢(たくはつ)に参加しました。この活動は、50年以上続いている毎年恒例の歳末助け合い義援金托鉢です。
個人的には、20年近く参加していますが、私の生まれる前から続いている仏教連合会様の行事です。頭には、竹を薄く裂いて網

おぶつだんの利休堂
2021年12月5日読了時間: 2分


長崎市脇岬町の西教寺様で仏具のお磨きのお手伝い
先日、脇岬町の西教寺様でお磨きのお手伝いをしました。西教寺様は、浄土真宗本願寺派のご寺院です。今回は、お磨きのお手伝いと一部仏具の修復をいたしました。テガールとピカールを使い分けて仏器や花立、香炉、リン灯…など、お磨きしました。ひたすら手を動かしていたせいか、最近肩こりがひどか

おぶつだんの利休堂
2021年11月29日読了時間: 2分


長崎興福寺開創400周年記念法要
先日、11月14日(日)に長崎市寺町の興福寺様にて行われた『東明山興福寺開創400年記念法要式典』に参加しました。東京オリンピック2020と同様に新型コロナの影響で1年遅れの記念法要。長崎市内は、朝方から雷が鳴り響くあいにくの雨模様でしたが、開始時刻前には、ピタリと止み1枚目よう

おぶつだんの利休堂
2021年11月17日読了時間: 2分


長崎のもざき恐竜パークのこども広場へ
おぶつだんの利休堂は、10月15日(金)は定休日でした。子供と一緒にドライブをしたのですが、諫早の白木峰高原やしまばら火張山花公園のコスモスも見たかったのですが、時間の都合で難しかったので、このたび野母崎へ出来きた、のもざき恐竜パークへ行ってみました。

おぶつだんの利休堂
2021年10月16日読了時間: 2分
bottom of page