【2025年長崎のお盆用品】初盆の提灯・門提灯・提灯ポールの注文受付開始! - おぶつだんの利休堂
- おぶつだんの利休堂
- 1 時間前
- 読了時間: 2分

令和7年(2025年)の長崎のお盆(初盆)に際し、提灯やお迎え提灯、精霊船、提灯ポールなど、お盆用品のご注文受付を開始いたしました。
初盆は故人様がお亡くなりになられて四十九日法要(忌明け)後に初めて迎えるお盆のことです。新盆(にいぼん・あらぼん・しんぼん)と呼ぶ地域もあるようです。
今年初盆(新盆)を迎えられる方の中には、初盆の準備を初めて経験される立場となり、迷われている方もいらっしゃるかと存じます。初盆(新盆)の準備は初めて経験される方にとっては不明な点が多く、不安を感じられることもあるかと思います。初盆の準備には、宗教や地域の風習に沿った手続きが多く含まれるため、戸惑うことも少なくありません。
例えば、長崎の初盆の提灯といえば、伝統的に家紋入りのお迎え(門)提灯やお墓、精霊船用の家紋入り提灯が挙げられます。
長崎市内では、玄関や軒下に下げるお迎え(門)提灯は、3号白や31号ほうおうのサイズの提灯が一般的です。また、長崎のお墓に下げられる家紋入り提灯は、2号上と呼ばれるサイズで昔から贈答用としても選ばれております(画像の4枚目のカタログに全て掲載)。
2号上サイズでも長与・時津地区の家紋入り提灯のようにデザインが変わったり、下げる場所によりサイズが変わったりします。
おぶつだんのの利休堂では、お客様のご希望に沿ったご提案をさせていただきます。近年はご実家が長崎で県外からのお問い合わせやご注文も増えております。
お電話やメールでも結構ですので、お気軽にご相談ください。










有料にて紙箱もご用意いたします。
包装、のし書き、短冊は無料で承ります。
地方発送も可能です。
長崎市、長与町、時津町、野母崎、外海地区にお住まいで、仏壇・仏具・位牌・お香等をお探しのお客様は、ぜひ当店にご相談ください。
初めての仏壇・位牌・過去帳のご購入、仏壇の買い替えや処分をご検討中、モダン仏壇(家具調仏壇)やモダン仏具のようなおしゃれな仏壇をご希望、神棚や神具をお探し、お盆提灯や精霊船のご注文、お香や香炉、香皿をお探し、仏壇修理や数珠修理をご依頼、仏事のご相談等、お客様一人ひとりのご要望に丁寧にお応えいたします。
訪問でのお位牌や仏具、お線香やお盆用品の配達も承っております。
当店へのご来店が難しい方や対面でのご相談が不安なお客様は、お電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
Comentarios