top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索


2022年のお盆用長崎式のお墓や精霊船用の家紋入りちょうちんのご注文受付終了
2022年のお盆用長崎式のお墓や精霊船用の家紋入りちょうちんのご注文受付は終了いたしました。新型コロナの影響でちょうちんメーカーや仏具メーカーなど人員を減らして作業をしているところもあり、納期の事も考え早めの終了になりました。紙製の精霊船やちょうちんも残りわずかになっています。

おぶつだんの利休堂
2022年8月3日読了時間: 2分
閲覧数:214回
0件のコメント


令和4年(2022)長崎精霊船のご注文受付中です
今年も板紙製の小型精霊船のご注文受付中です。2022年の精霊流しも新型コロナ感染拡大防止を念頭に開催されます。精霊船やこもの流し場、受付時間等は、長崎市のホームページ等でご確認ください。こちらの精霊船は長さ71cmの特小サイズで重さも約700gと軽い仕様です。飾りもセットでつい

おぶつだんの利休堂
2022年6月13日読了時間: 2分
閲覧数:1,077回
0件のコメント


まだ、間に合います『長崎の家紋入り盆提灯・長崎精霊船』2021
まだ、間に合います長崎の家紋入り盆提灯・精霊船。まだまだ、おぶつだんの利休堂では、お盆に間に合うように家紋入り提灯や墓用の提灯ポール、精霊船のご注文受付中です。長崎の定番の家紋入りのお迎え提灯や小型の盆提灯もございます。

おぶつだんの利休堂
2021年7月26日読了時間: 2分
閲覧数:333回
0件のコメント


長崎の初盆の準備について
初盆とは、故人様がお亡くなりになって四十九日法要(忌明け)後に初めて迎えるお盆のことです。新盆(にいぼん)とも呼ばれます。長崎では、いわゆる8月盆ですが、同じ九州でも熊本は、7月盆のようです。ただし、同じ熊本県内でも7月盆と8月盆の地域があったり、お隣の佐賀県でも、7月盆と

おぶつだんの利休堂
2021年7月19日読了時間: 3分
閲覧数:7,345回
0件のコメント


(有)おぶつだんの利休堂開店29周年
本日7月15日で、おぶつだんの利休堂は、開店29周年を迎えました。コロナ禍で迎える2度目の夏。まだまだ苦しい日々が続くと思いますが、たくさんのお客様のご支援のもと、この日を迎えられ感謝の気持ちでいっぱいです。これからも皆様のお役に少しでも立てますように頑張らせて頂きますので、変わ

おぶつだんの利休堂
2021年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:321回
0件のコメント


2020年長崎精霊流し/長崎精霊船ご予約受付中です!
長崎式の小型の紙製精霊船のご紹介です。正式に長崎市から例年通り精霊船の流し場の設置が発表されました。ただ、3密回避等難しい問題も。今年は、小さな精霊船等少人数で送るご家族が増えそうです。

おぶつだんの利休堂
2020年6月13日読了時間: 2分
閲覧数:287回
0件のコメント
bottom of page