top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索


11月の定休日のお知らせ
おぶつだんの利休堂の11月のお休みは、11月1日(月)・11月15(月)となっております。11月の定休日は、月曜となっておりますので、お間違えないよう、よろしくお願い致します。こちらは、蓮如上人の仏像です。こんなミニサイズの仏像もあります台座に蓮如上人御尊像の文字が。当店では、各

おぶつだんの利休堂
2021年10月31日読了時間: 1分


縁起の良い吉の木『槐(えんじゅ)』のコンパクト家具調仏壇
槐(えんじゅ)の家具調仏壇のご紹介です。槐は、別名「延寿」(命が延びる)とも言われ、一家に無病息災と繁栄を呼ぶ縁起の良い「吉の木」として昔は、庭に植えられていたそうです。こちらは、そんな槐を使用したお仏壇で電装付です。仏事の世界では、よくこんな感じで言葉の語呂合わせが良

おぶつだんの利休堂
2021年10月25日読了時間: 2分
![令和4年(2022)度の年回表[年忌法要早見表/法事確認表]](https://static.wixstatic.com/media/60b90a_fe8e006ed5724f2c945fb8dba1704a42~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/60b90a_fe8e006ed5724f2c945fb8dba1704a42~mv2.webp)
![令和4年(2022)度の年回表[年忌法要早見表/法事確認表]](https://static.wixstatic.com/media/60b90a_fe8e006ed5724f2c945fb8dba1704a42~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/60b90a_fe8e006ed5724f2c945fb8dba1704a42~mv2.webp)
令和4年(2022)度の年回表[年忌法要早見表/法事確認表]
令和4年(2022)の年回表です。簡単にご説明すると、法事早見表(確認表)ですね。仏教では、年回表のように年忌法要を行う年が決まっています。この年回表にて年忌法要を行う方がいるのか、ご家族で確認してください。特に新型コロナウイルスの影響もありますので、法事をお願いする場合は

おぶつだんの利休堂
2021年10月22日読了時間: 2分


コンパクトな家具調仏壇と下台納品例のご紹介【長崎市のお客様】
長崎市のお客様へ納品したお仏壇です。ニレ材を使用した象ガンが特徴的な家具調の上置き仏壇。国産品です。椅子付きの下台もご一緒にご購入いただきました。最近は、安置場所の変更のために下台のみを購入される方も増えて来ました。当店は、お客様のご要望に沿ったお祀りのご提案をさせていただいてお

おぶつだんの利休堂
2021年10月20日読了時間: 2分


長崎市東立神町のお客様へ国産の金仏壇納品
先日納品した国産の金仏壇です。お宗派は浄土真宗大谷派、長崎市東立神町のお客様でした。2尺4寸の京型本山型の金仏壇。お寺の仕事をお願いする鹿児島の川辺の職人さん手造りの国産品です。何度かご来店いただき決めていただきました。花瓶の使い勝手を考え、輪灯の高さを上げ目にしました。

おぶつだんの利休堂
2021年10月13日読了時間: 2分


香炉に残ったお線香のお手入れには、灰ならし(仏壇仏具お掃除・お手入れグッズ)
香炉に残ったお線香のお手入れに便利な灰ならしのご紹介です。どんなお線香や香炉灰を使っても、わずかに残ってしまう事の多いのが、お線香の燃え残りです。これがあると、香炉にお線香が立てにくくなったり、立ち消えしやすくなったりします。これがあると、香炉にお線香が立てにくくなります。

おぶつだんの利休堂
2021年10月11日読了時間: 2分


蜜蝋(みつろう)入りろうそく『蜜蝋 夕映 先祖(先祖代々供養)』7本入り
鳥居ローソクさんのろうそくのご紹介です。『蜜蝋 夕映 先祖』7本入りは、和ろうそくに「先祖代々の供養」文字が書かれ、蜂の巣から採れる蜜蝋(みつろう)を使用した貴重なろうそくです。現代の一般的なろうそくは、コストの安いパラフィンで作られていますが、伝統的な蜜蝋製のろうそくは、灯火が

おぶつだんの利休堂
2021年10月7日読了時間: 2分


神ノ島のマリア観音像と恵比寿様
長崎市西部地区にある神ノ島には、丘の上にマリア観音像があります。神ノ島は、かつて潜伏キリシタンが住んでいた島だったそうですが、戦後に埋め立てられ陸続きになった地域だそうです。船から長崎に入ると、港の玄関口から航海の安全を見守る丘の上のマリア像が見えます。

おぶつだんの利休堂
2021年10月5日読了時間: 2分


子供用数珠(お子さま念珠)をお探しの方は、当店へ
子供用数珠(お子さま念珠)のご紹介です。おぶつだんの利休堂では、子供用数珠(お子さま念珠)をお取り扱いしております。プラスチック製から大人と同じ天然木や天然石を使用した略式念珠を子供サイズでご用意しております。「だいたい何歳まで使えますか?」とたまに尋ねられます。
特別に決まり

おぶつだんの利休堂
2021年10月5日読了時間: 2分


香炉灰(こうろばい)の種類と処分方法(線香・お香の灰)
香炉灰(こうろばい)の種類と処分方法(線香・お香の灰)についてのご紹介です。当店でオススメしているのは、もみ灰100%の香炉灰です。本物のもみを燃やして作られた灰は、空気をたくさん含んでいますので、お線香が最後まで燃えやすく燃えカスも少ないので使いやすい香炉灰です。

おぶつだんの利休堂
2021年9月24日読了時間: 2分


お布施やご祝儀を渡す時に使用する『切手盆(きってぼん)』
お布施やご祝儀を渡す時に使用する『切手盆(きってぼん)』のご紹介です。切手盆(きってぼん)は、名刺盆(めいしぼん)や祝儀盆(しゅうぎぼん)とも呼ばれる冠婚葬祭用の小さなお盆です。月参りやご法事などでお寺様にお参りしていただいた際には、このお盆にのせてお渡しします。

おぶつだんの利休堂
2021年9月22日読了時間: 2分


松栄堂のお香『源氏かおり抄 花散里(はなちるさと)』20本入り
京都の香老舗松栄堂のお香『源氏かおり 抄 花散里(はなちるさと)』20本入りのご紹介です。花橘の甘く爽やかな香りのお香です。爽やかな夏の贈り物としてもおすすめです。源氏物語をモチーフにしたシリーズの商品です。スティック型20本入で簡易の香立付。当店でも人気の品です。

おぶつだんの利休堂
2021年9月21日読了時間: 2分


お宗派の紋が入った陶器製の仏具 湯呑み・仏器
お宗派の紋が入った陶器製の湯呑みと仏器のご紹介です。お彼岸を迎えるにあたり、お仏壇のお掃除をされたお客さまが手を滑らせて湯呑みを割ってしまったそうです。私達が、割れた湯呑みでお茶を飲まないように仏様にも新しい湯呑みのご購入をオススメします。そして、割れた湯呑みの処分方法ですが、

おぶつだんの利休堂
2021年9月20日読了時間: 2分


ぜんきゅうの写経用紙(線入り)50枚 般若心経
ぜんきゅうの写経用紙(線入り)50枚入りです。線が書かれていて、お手本が1枚付いていますので、下に敷くとなぞれます。初心者でも安心な写経用紙です。心の乱れがあると、文字に表れますので、自分を見つめ直し、心を整えるリラックス効果があるのも魅力の一つです。

おぶつだんの利休堂
2021年9月18日読了時間: 2分


おしゃれなモダン仏具5点セット
お仏壇のモダン化にあわせて、仏具もどんどんおしゃれな仏具が増えてきました。こちらは、ほんの一部の仏具ですが、五具足と呼ばれる仏器・湯呑み・花立・線香立て・火立てがそれぞれ1点づつの5点セットの仏具やそれにプラスして線香差しがついた6点セットの仏具などなど。

おぶつだんの利休堂
2021年9月5日読了時間: 2分


9月の定休日のお知らせ
9月の定休日のお知らせです。おぶつだんの利休堂の9月のお休みは、9/1(水)・9/2(木)・9/15(水)となっております9/1~9/2は連休となっておりますので、ご注意ください。9月といえば、秋のお彼岸です。今年(2021)の秋のお彼岸は、9/20(月)〜9/26(日)までの7

おぶつだんの利休堂
2021年8月30日読了時間: 1分


お盆休みのお知らせ
おぶつだんの利休堂のお盆セールは本日8/15まででした。午前中までの営業予定でしたが、長雨が続いたせいか、お墓参りや初盆参りに行かれるお客さまが多く、15時まで延長しました。おぶつだんの利休堂は、お盆休みのため、8/16(月)〜8/18(水)までお休みさせていただきます。

おぶつだんの利休堂
2021年8月15日読了時間: 2分


76回目の長崎原爆の日
令和3年8月9日(月)は、76回目の長崎原爆の日でした。長崎で生まれある程度の年齢まで、過ごした方なら、広島原爆の日の8月6日8時15分と長崎原爆の日の8月9日11時3分は、平和学習で自然と覚えていると思います。サイレンが鳴った原爆投下時刻11時2分には、お客様宅のお仏壇の前にて

おぶつだんの利休堂
2021年8月11日読了時間: 1分


長崎・長与町・時津町で数珠をお探しの方…数珠修理をお考えの方は
おぶつだんの利休堂では、すべてのお宗派でお使いいただける数珠(略式念珠)の男性用や女性用をお取り扱いしています。男性用は、少し珠が大きめで紫檀や黒檀が人気です。虎目石や翡翠など石の珠の数珠もございます。

おぶつだんの利休堂
2021年8月5日読了時間: 2分


お磨き用品のおすすめ『ニューテガール(真鍮磨き)』
お磨き用品のご紹介です。お盆前といえば、お磨き。真鍮製品は、どうしても年月が経つと、光沢が無くなり黒っぽく変色してしまいます。それは、空気中の酸化だったり、ホコリや手垢による劣化のためです。なので、定期的なメンテナンスが必要となります。こちらのニューテガール液がオススメ。

おぶつだんの利休堂
2021年7月31日読了時間: 2分
bottom of page