top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索


2023年(令和5年)長崎のお盆提灯ポール(お墓・玄関・室内用)ご注文受付中です
2023年(令和5年)長崎のお盆提灯ポール(お墓・玄関・室内用)ご予約受付中です。長崎のお盆ではお墓に家紋入りの提灯を下げる風習があり、提灯ポールが必要となります。昔はこの提灯ポールを大工さんに頼んだり、自分たちで作ってお墓に立てていました。今は持ち運びが便利で伸び縮みもできます

おぶつだんの利休堂
2023年5月28日読了時間: 2分


2023年(令和5年)長崎精霊船/長崎精霊流し/初盆用品ご注文受付中です!
長崎の夏の風物詩である精霊流し。今年も当店では精霊船のご注文受付しております。近年は精霊船も小型化が進んでいます。こちらの紙製の精霊船は長さ約71cmの特小サイズで重さも約700gと軽い仕様です。大型船やもやい船ではなくご家族で静かに流したい方にオススメしています。

おぶつだんの利休堂
2023年4月19日読了時間: 1分


2023年(令和5年)長崎初盆提灯・精霊船・お盆用品ご注文受付中です!
カタログの準備が出来ましたので、2023年(令和5年)初盆提灯や精霊船、お盆用品のご注文受付開始しました。一部商品を除いてまだ店内には実物を飾っていませんが、5月頃には全て準備する予定です。お仏壇にあわせてお盆提灯も年々モダン化コンパクト化が進んでいます。お客様のご希望に沿った商

おぶつだんの利休堂
2023年4月10日読了時間: 1分


長崎のお盆提灯のろうそく
2022年の家紋入りお盆提灯は、完売しておりますが、今年は、お盆提灯用の電池式ろうそくがよく出ています。おすすめしているのは、こちらの2種類のLEDタイプです。どちらもおまけの電池がついていまして(単4電池)売れ筋としては、ろうそく型が人気ですね。どちらかといえば、本物の灯りに近

おぶつだんの利休堂
2022年8月12日読了時間: 2分


2022年のお盆用長崎式のお墓や精霊船用の家紋入りちょうちんのご注文受付終了
2022年のお盆用長崎式のお墓や精霊船用の家紋入りちょうちんのご注文受付は終了いたしました。新型コロナの影響でちょうちんメーカーや仏具メーカーなど人員を減らして作業をしているところもあり、納期の事も考え早めの終了になりました。紙製の精霊船やちょうちんも残りわずかになっています。

おぶつだんの利休堂
2022年8月3日読了時間: 2分


長崎のご当地お盆ちょうちん 茂木地方の真っ赤な家紋入ちょうちん
それぞれの地方で異なるお盆独特の風習。長崎市内でさえも、ご当地ちょうちんなるものが昔からあります。こちらは、長崎市茂木地方のご当地ちょうちんです。大きさは、長崎の定番サイズと同じなのですが、このカラー。伝統的に茂木地区にお住まいの方は、こちらのちょうちんに慣れ親しんだ方が、多いよ

おぶつだんの利休堂
2022年7月11日読了時間: 1分


かわいい小型の長崎盆提灯はいかがでしょうか?
かわいい小型の紋入提灯のご紹介です。こちらは、高さ約23cmの電池式コードレスタイプの家紋入提灯です。1対(2個)セット売りの提灯となります。価格は、16,280円(税込) 電池は、単4電池3本使用となっており、LEDライト仕様となっています。家紋が分からない方には、絵柄タイプも

おぶつだんの利休堂
2022年6月23日読了時間: 2分


令和4年(2022)長崎精霊船のご注文受付中です
今年も板紙製の小型精霊船のご注文受付中です。2022年の精霊流しも新型コロナ感染拡大防止を念頭に開催されます。精霊船やこもの流し場、受付時間等は、長崎市のホームページ等でご確認ください。こちらの精霊船は長さ71cmの特小サイズで重さも約700gと軽い仕様です。飾りもセットでつい

おぶつだんの利休堂
2022年6月13日読了時間: 2分


長崎で定番の家紋入りお盆提灯(2号上)ご注文受付中です!
こちらは、長崎で最も一般的な家紋入りお盆提灯(2号上)です。この家紋入り提灯は、お盆に故人の霊が道に迷わずご家族の元へ戻って来られるための道標になります。玄関先と縁側にちょっと大きめの家紋入りお迎え提灯やお墓や精霊船に家紋入り提灯を準備します。ただ、最近は縁側のないお宅やマンショ

おぶつだんの利休堂
2022年5月29日読了時間: 2分


2022年(令和4年)お盆提灯、お盆用品ご注文受付中です
おぶつだんの利休堂では、2022年(令和4年)お盆提灯、お盆用品のご注文受付中です。長崎式のお迎え提灯、お墓用提灯をはじめ、モダン提灯や行灯、住吉、バブル灯、ポール…等々。当店では、長崎提灯、八女提灯、岐阜提灯を取り扱いしております。昔から長崎では、初盆のお宅へ提灯や、お線香のご

おぶつだんの利休堂
2022年5月23日読了時間: 2分


大好評『長崎のお盆提灯スタンド』
今年、新製品のお盆提灯スタンドが大好評です。もともと、提灯スタンドは、高さ180cmと140cmのサイズがありました。
この度、90cmの提灯スタンドが誕生。
長崎の定番のお墓用紋入り盆提灯もかけられます。

おぶつだんの利休堂
2021年7月28日読了時間: 1分


まだ、間に合います『長崎の家紋入り盆提灯・長崎精霊船』2021
まだ、間に合います長崎の家紋入り盆提灯・精霊船。まだまだ、おぶつだんの利休堂では、お盆に間に合うように家紋入り提灯や墓用の提灯ポール、精霊船のご注文受付中です。長崎の定番の家紋入りのお迎え提灯や小型の盆提灯もございます。

おぶつだんの利休堂
2021年7月26日読了時間: 2分


長崎の初盆の準備について
初盆とは、故人様がお亡くなりになって四十九日法要(忌明け)後に初めて迎えるお盆のことです。新盆(にいぼん)とも呼ばれます。長崎では、いわゆる8月盆ですが、同じ九州でも熊本は、7月盆のようです。ただし、同じ熊本県内でも7月盆と8月盆の地域があったり、お隣の佐賀県でも、7月盆と

おぶつだんの利休堂
2021年7月19日読了時間: 3分


長崎の初盆の提灯
長崎では、昔からの初盆の家には、家紋入りの提灯などを贈る風習があります。このバブル灯もその中の一つで、霊前灯とも、呼ばれます。電源を入れると本体の中に明かり灯り泡がブクブクと上がる昔から定番の品です。お仏壇やお盆の祭壇に飾ると華やかになります。このバブル灯も、コンパクトサイズが

おぶつだんの利休堂
2021年7月17日読了時間: 2分


長崎の墓用、盆提灯・提灯ポール2021
長崎のお盆のお墓参りいえば、夜にお参りするということ。もちろん、夜ではなく、朝や昼に行かれる方もいますが。そして、事前に組み立てていた提灯ポールに家紋入り提灯を灯します。以前は、この提灯ポールを大工さんに頼んだり、自分達で作ったりしていたのですが、今は既製品の便利なも

おぶつだんの利休堂
2021年7月15日読了時間: 2分


長崎の茂木・時津・長与地区の家紋入り盆提灯
長崎の茂木・時津・長与地区の盆提灯のご紹介です。同じ長崎でも地域によっては、紋入り提灯が少し変わります。1枚目の真っ赤な紋入り提灯は、長崎市茂木地方の紋入り提灯です。サイズは、3枚目の長崎の標準的な紋入り提灯の2号上といわれるサイズと全く一緒です。サイズは、3枚目の長崎の標準的な

おぶつだんの利休堂
2021年7月13日読了時間: 2分


長崎精霊流し/精霊船
現在特小サイズの軽くて小さな船を展示しています。
重さは、約700gの紙製で小柄な女性でも安心な大きさ重さです。
大型船やもやい船ではなく、ご家族で
静かに送ってみては、いかがでしょうか?
こちらは、飾り付け全部セットで16,500円(税込)となっています。

おぶつだんの利休堂
2021年6月29日読了時間: 2分


コンパクトな長崎の家紋入り盆提灯
今年の新製品のお盆提灯のご紹介です。
高さ23㎝のLED簡単ライト付(電池式)
モダン過ぎず、コンパクトな家紋入り提灯です。家紋入りで一対で16,280円(税込)
お仏壇だけでなく、納骨堂にも便利そうです。当店イチオシの提灯です。

おぶつだんの利休堂
2021年6月28日読了時間: 2分


お盆提灯の家紋の確認方法について
今年初盆(新盆)を迎える方の中には、初めて提灯を準備する立場になったという方も多いと思います。初盆用品は、色々とあるのですが代表的なのはお盆提灯です。長崎では、伝統的にお迎え提灯やお墓、精霊船には家紋入り提灯を準備します。家紋がわからない場合は、ご家族や親族の方にご確認ください

おぶつだんの利休堂
2021年6月25日読了時間: 2分


長崎のお盆の準備
長崎のお盆といえば、お墓で家紋入りの提灯をさげてご先祖様をお迎えします。
そして、お墓で花火をするのが昔からの風習です。特に初盆を迎えられる場合は、たくさんの方がお参りにきて賑やかになります。提灯ポールは、何段と決まりはありませんが、最近は2段や1段タイプが人気です。

おぶつだんの利休堂
2021年6月19日読了時間: 2分
bottom of page