top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索


2022年2月定休日のお知らせ
おぶつだんの利休堂の2月のお休みは、2月1日(火)・2月15日(火)となっております。 2月の定休日は、火曜日がお休みとなっておりますので、お間違えないよう、よろしくお願い致します。大野教会堂のある外海地域には、仕事でよく行きますが、独特の石畳や石積の塀を見かけます。 ド・ロ神

おぶつだんの利休堂
2022年1月28日読了時間: 2分


寺町BURARI スタンプラリー
以前もご紹介した長崎市の寺町通り沿いのお寺を巡る『寺町BURARI』スタンプラリー。 めがね橋ロジックさんのまちぶらプロジェクト。寺町地区15ヶ寺のスタンプラリーです。 お寺のスタンプには、それぞれのお寺を代表するものの図柄になっています。例えば、鍛冶屋町の大音寺様は、市指定天然

おぶつだんの利休堂
2022年1月20日読了時間: 2分


ミニ寸線香 『りんご燦々フルーティーなりんごの香り』煙少香
ミニ寸のお線香『りんご燦々(さんさん)』のご紹介です。こちらのお線香は、燃焼時間が約12分のお線香です。煙少タイプで香りも抑えており、優しいりんごの香り。近年、お仏壇とともに仏具も小型化していますので、ミニ寸タイプのお線香はよく売れています。お線香としてだけではなく、

おぶつだんの利休堂
2022年1月19日読了時間: 2分


高岡銅器 毘沙門天(びしゃもんてん)のミニ仏像
この仏像は、お客様のご注文の品の高岡銅器の毘沙門天(びしゃもんてん)のミニ仏像です。 大きさにかなりの制限があり、やっと見つけ出したのですが、ミニチュアサイズで下から剣までが約22cmの高岡銅器の仏像です。 地域の有志の皆様で管理されているお堂の中にお祀りされるそうです。

おぶつだんの利休堂
2022年1月18日読了時間: 1分


最も身近な仏具 数珠(念珠)の修理受付再開しました
年末より受付を中止していました、お数珠、腕輪念珠の修理受付を再開しております。お正月休み明けで修理が集中しているため、普段よりお時間がかかってしまいますので、ご了承のほど、よろしくお願い致します。また、当店では、お数珠や腕輪の修理を受け付けておりますが、海外製や宝石屋さん

おぶつだんの利休堂
2022年1月15日読了時間: 2分


日本製のモダン位牌『なごみ呂門』紫檀蒔絵入り
おぶつだんの利休堂では、お位牌のご注文も受付しております。こちらの『なごみ呂門』というお位牌は、シンプルでスッキリした呂門型です。紫檀と黒檀の2種類あり、純国産品の一品です。蒔絵入りと蒔絵無しが選べます。特徴的なのが、下の台座を低くしてありますので、小型のお仏壇にもお祀りしやすく

おぶつだんの利休堂
2022年1月12日読了時間: 2分


2022年 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。旧年中は、大変お世話になりました。本年も皆様のお力になれますようにスタッフ一同頑張って参りますのでよろしくお願い申し上げます。昨年末より開催中の年末年始セールは、1月10日(月・祝)までとなっております。大変お買い得となっておりますの、皆様のご来店

おぶつだんの利休堂
2022年1月4日読了時間: 2分


年末年始休業のお知らせ
本日で年内の営業は終了しました。今年も、新型コロナウィルスに振り回された一年でしたが、このようなコロナ禍の中沢山のお客様のご来店感謝申し上げます。来年もお客様とのご縁を大切にスタッフ一同ご奉仕させていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。なお、誠に勝手ながら、下記日程を

おぶつだんの利休堂
2021年12月30日読了時間: 2分


長崎市寄合町のお客様へ家具調(モダン)仏壇を納品
先日納品したお仏壇です。長崎市寄合町にお住まいのお客様でお宗派は、真宗大谷派でした。フローリングのお部屋に家具調(モダン)仏壇を安置しました。仏具は、モダン仏具を選ばれましたが、お客様のご希望で木蝋をつけた鶴亀の燭台や電池式のろうそくと線香も追加されました。こちらのお仏壇は、高さ

おぶつだんの利休堂
2021年12月21日読了時間: 2分


第29回お香展終了!年末年始セールは継続中です
第29回お香展は、12/14(火)に終了しました。たくさんのご来店ありがとうございました。お香展は、終了しましたが、まだまだ干支の香り袋(来年の干支は寅)も販売中です。黄・白どちらもご用意出来ます。松栄堂さんの源氏香シリーズも販売中です。店内は、クリスマス、グッズとお正月グ

おぶつだんの利休堂
2021年12月17日読了時間: 2分


神棚・神具『塩盛器(しおもりき)』
主に縁起担ぎや厄除け、魔除けの意味がある盛り塩。形は、円錐型や各円錐型が多く、玄関先や家に置く昔からの風習です。居酒屋さんや料亭さんなど飲食店の玄関先にあるイメージがありますが、ご家庭の玄関先や家に置く方も意外と多いんですよね。こちらの『塩盛器』を使うと簡単に円錐形の盛り塩が出来

おぶつだんの利休堂
2021年12月11日読了時間: 2分


カメヤマの大河ドラマ線香『鎌倉伝の13人(北条義時 紫陽花の香りのお線香)』入荷
新商品のご紹介です。2022年の大河ドラマは、『鎌倉伝の13人』です。三谷幸喜さん脚本で主演の小栗旬さんをはじめとする豪華なキャスト陣。三谷さんがどのようなお話にするのか楽しみです。大河ドラマといえば、カメヤマローソクさんの「大河線香シリーズ」この度、『麒麟がくる』以来2年ぶり

おぶつだんの利休堂
2021年12月7日読了時間: 2分


長崎市仏教連合会主催の歳末助け合い托鉢に参加
先日、12月2日に長崎市仏教連合会主催の歳末助け合い義援托鉢(たくはつ)に参加しました。この活動は、50年以上続いている毎年恒例の歳末助け合い義援金托鉢です。
個人的には、20年近く参加していますが、私の生まれる前から続いている仏教連合会様の行事です。頭には、竹を薄く裂いて網

おぶつだんの利休堂
2021年12月5日読了時間: 2分


紐状のお香『AROMA cord(アロマコード)」』
薫寿堂さんの珍しいお香のご紹介です。見た目もかわいい紐状のお香です。「AROMA cord(アロマコード)」というお香なのです。種類もたくさんあり各種880円(税込)です。紐の長さを調節して燃焼時間をかえることができるので、その日のスケジュールや気分で香りを楽しめます。

おぶつだんの利休堂
2021年12月3日読了時間: 1分


木魚(もくぎょ)と木鉦(もくしょう)の違い
木魚と木鉦のご紹介です。手前にあるのが木鉦(もくしょう)で奥が木魚(もくぎょ)です。木魚や木鉦は、読経の際、叩いて鳴らす木製の法具です。木魚は、禅宗系や浄土宗、天台宗のお宗派で使用され、木鉦は、日蓮宗のお宗派で使用されます。もともと日蓮宗では、木魚を使用していたようですが、

おぶつだんの利休堂
2021年11月23日読了時間: 2分


長崎市城山町のお客様へ小型の家具調(モダン)仏壇を納品
先日納品したお仏壇です。お仏壇の買い替えでこちらのお仏壇を選んでいただきました。家具にもよく使われるウォールナット材のモダン(家具調)仏壇です。今回は、お客様のご希望で洋服タンスの上に安置しました。そして、ご親戚の方の手作りの約23cmの阿弥陀様の仏像と繰出位牌を安置し、仏具

おぶつだんの利休堂
2021年11月21日読了時間: 2分


長与町のお客様へ小型の家具調(モダン)仏壇納品
過去のお仏壇納品事例です。こちらは、高さ105cmのタモ材を使用した小型の家具調(モダン)仏壇です。伝統型のお仏壇とは、違い1枚扉でスッキリした作りです。扉にガラスが付いており、扉を閉じた状態でも中のご本尊さまが見えます。LEDの電装付きで、下台に収納スペースがあります。近年、

おぶつだんの利休堂
2021年11月16日読了時間: 2分


御文(おふみ)と御文章(ごぶんしょう)
御文(おふみ)と御文章(ごぶんしょう)について。日本にある仏教のお宗派の中で最も信者の多いお宗派が浄土真宗です。現在、浄土真宗には真宗十派というように、その中でも10のお宗派に分かれています。その中でも中心は、東本願寺の大谷派と西本願寺の本願寺派。

おぶつだんの利休堂
2021年11月10日読了時間: 2分


寺院用仏具と寺院用品について
おぶつだんの利休堂では、家庭用のお仏壇や仏具だけではなく、寺院用仏具や寺院用品もお取りしております。こちらは、単品で販売している花立です。左右かなり大きさが違うのですが、実は両方とも同じ5寸サイズの花立です。私たちの仏壇仏具の業界は、まだまだこの寸(すん)や尺(しゃく)という単位

おぶつだんの利休堂
2021年11月6日読了時間: 2分


仏壇の精進料理が手間いらず『ご先祖さま』フリーズドライ仏膳用惣菜セット
お仏壇にお供えする仏前用精進料理が簡単に作れる便利な商品です。お盆やお彼岸、お正月、ご法事など…この時期に重宝するのが、『ご先祖さま』フリーズドライ仏膳用惣菜セットです。彩り豊かな精進料理がフリーズドライでお気軽にお作りいただけます。

おぶつだんの利休堂
2021年11月2日読了時間: 2分
bottom of page