おぶつだんの利休堂5 日前2 分天竺菩提樹の塗香入れ|専用袋付き|国産品貴重な天竺菩提樹(ぼだいじゅ)の実を使った塗香(ずこう)入れです。上部のフタがネジ式になっており、専用の袋付き。国産品です。各種塗香、塗香入れ取り扱いしておりますので、お気軽にご相談ください。
おぶつだんの利休堂9月16日2 分骨つぼも収納可能な仏壇を置く台(仏壇台・下台)おしゃれなお仏壇を置く台のご紹介です。近年は「お仏壇をのせる下台を探しています」というお客さまが増えています。以前に比べると下台の種類も増えて価格帯もお手頃な商品が増えました。そして、近年こちらの下台のような観音扉(開)のタイプの需要が高まっており骨壷を収納する方が増えているから
おぶつだんの利休堂6月29日2 分2024年7月定休日のお知らせ定休日のお知らせ。当店の当店の7月のお休みは7月1日(月)と7月15日(月)となっております。お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。長崎市寺町にある興福寺さまで毎年恒例の紫陽花季が開催。この期間中に打ち合わせで伺った際、たくさんのお客さまがカメラやスマホで撮影していました
おぶつだんの利休堂5月29日2 分お仏壇の扉へ掛け置き提灯 モダン岐阜提灯(コードレス)2024年(令和6年)向けのお盆ちょうちん、精霊船ご注文受付中です。お仏壇のモダン化、小型化に対応するようにお盆ちょうちんもどんどん進化しています。こちらはお仏壇の扉にちょうちんをさげる…というよりも…引っ掛けるためのフックといいますか。扉に簡単に取り付けできる木製の提灯掛け具
おぶつだんの利休堂5月27日2 分浄土真宗で用いられる仏具『華瓶(けびょう)』阿弥陀如来さまの前にある2つの小さな小瓶、この仏具は華瓶(けびょう)といって浄土真宗特有の仏具です。使い方はこの2つの小瓶に水を入れてシキミや青木などをさし香水としてお供えします。普通多くのお宗派ではお茶やお水をお供えするのですが(死者は喉が渇くという考え方がありますので
おぶつだんの利休堂4月30日2 分2024年5月定休日のお知らせ定休日のお知らせです。当店の5月のお休みは5月1日(水)と5月15日(水)となります。大型連休中もいつも通りということでお間違いないよう、よろしくお願いします。勝廓寺さまの目の前には世界遺産の構成資産として登録された小菅修船場跡(ソロバンド)があり、桜の季節はお花見を楽しめます。
おぶつだんの利休堂2023年5月2日2 分長崎釈尊鑽仰会の花まつりお手伝い2023今年も当店では4月8日の花まつり(おしゃかさまのお誕生日をお祝いする仏教行事)に花御堂を設置して多くのお客様に灌仏(かんぶつ)していただきました。お参りいただいた方には甘茶とカンロ飴のお接待をいたしました。
おぶつだんの利休堂2021年10月12日2 分カメヤマの故人の好物シリーズ『ミルキーの香り』ミニ寸線香不二家ミルキー線香のご紹介です。不二家の発売から60年以上も愛され続けている不二家の定番お菓子ミルキーの香りの話題のコラボお線香。火をつけなくても甘いミルキーの香りが。お線香の香りが苦手という方でも大丈夫かも。ミルキーの懐かしいミルクの香りをお楽しみください。
おぶつだんの利休堂2021年10月9日2 分お仏壇の花立の水漏れ修理のご依頼(仏具修理)仏具の修理のご依頼で多いのは、花立の水漏れです。そのままにしておくと、お仏壇も水浸しになり、影響もでますので早めの修理をおすすめします。もうひとつ同じ花立(仏具のセットは1対が多い)がある場合、片方だけ新調されると色目のバランスが合わなくなることになりますので、条件によって
おぶつだんの利休堂2021年9月2日2 分インテリアとしてもかわいい不動明王の香炉京都の陶器製の不動明王の香炉のご紹介です。お部屋時間が長くなっているせいか、 当店でお香を購入される方が増えているような気がします。そして、中には香立や香炉もこだわって選ばれる方もいらっしゃいます。そんな方へオススメの香炉がこちらの不動明王の香炉です。