top of page

長崎市にある仏壇・仏具店です。仏壇、仏具、位牌、お香、線香、ロウソク、数珠、神具、盆提灯、精霊船を販売

心のおしゃれをしてみませんか?
店休日 毎月1日・15日
095-849-6720
営業時間9:30〜18:00
検索

長崎のお墓で多いお線香立て(ステンレス・陶器製)
お墓の墓石の前にお線香立てがあるのは他の地域も多いかと思いますが、当店では①〜④までのお線香立てを販売しています。こちらは穴に差し込むタイプで①が陶器製②〜④はステンレスタイプとなります。主に①と③と④が長崎では一般的に選ばれます。
おぶつだんの利休堂
2024年11月5日読了時間: 2分
閲覧数:68回
0件のコメント

天竺菩提樹の塗香入れ|専用袋付き|国産品
貴重な天竺菩提樹(ぼだいじゅ)の実を使った塗香(ずこう)入れです。上部のフタがネジ式になっており、専用の袋付き。国産品です。各種塗香、塗香入れ取り扱いしておりますので、お気軽にご相談ください。
おぶつだんの利休堂
2024年10月9日読了時間: 2分
閲覧数:86回
0件のコメント

浄土真宗で用いられる仏具『華瓶(けびょう)』
阿弥陀如来さまの前にある2つの小さな小瓶、この仏具は華瓶(けびょう)といって浄土真宗特有の仏具です。使い方はこの2つの小瓶に水を入れてシキミや青木などをさし香水としてお供えします。普通多くのお宗派ではお茶やお水をお供えするのですが(死者は喉が渇くという考え方がありますので
おぶつだんの利休堂
2024年5月27日読了時間: 2分
閲覧数:161回
0件のコメント

長与町のお客様/お仏壇の灯篭の電球をLEDに交換
お仏壇の上から吊り下げされている灯りを灯篭(とうろう)と呼びます。先日は約20年以上前にお仏壇を購入していただいた長与町のお客様宅へ訪問して灯篭(とうろう)の電球の配線を交換しました。片方の電球がショートしたそうですぐに配線を全部替えてLED球へ。こまめにお掃除をされているそうで
おぶつだんの利休堂
2023年11月8日読了時間: 2分
閲覧数:248回
0件のコメント

切手盆(きってぼん)・名刺盆(めいしぼん)・祝儀盆(しゅうぎぼん) 冠婚葬祭用品
切手盆(きってぼん)名刺盆(めいしぼん)とか祝儀盆(しゅうぎぼん)とも呼ばれる冠婚葬祭用の小さなお盆ですね。お祝い金やお布施などの金封を丁寧にお渡しする際に使用します。仏事で使用する機会が多い気がします。ご法事や月参りでお寺さまにお参りしていただいた際に使用します。
おぶつだんの利休堂
2023年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:875回
0件のコメント


初心者におすすめ!なぞり書き般若心経の写経用紙
初心者におすすめのなぞり書き写経用紙です。写経用紙に薄く文字が印刷されていますので、筆ペンでなぞるだけで簡単に写経することが出来ますので、誤字や脱字も少なくなると思いますし、より集中できるかと思います。こちらは般若心経の写経用紙になります。
おぶつだんの利休堂
2023年9月10日読了時間: 2分
閲覧数:296回
0件のコメント

お盆(初盆・新盆)のお供え花におすすめ!Michika Flower Design Works メモリアルフラワー(造花)限定販売中!
お盆(初盆・新盆)用におすすめのメモリアルフラワー(造花)のご紹介です。フラワーデザイナーMichikaさまのお供え花を限定販売中です。高品質なアーティシャルフラワー(造花)は近年大変人気となっています。今回利休堂オリジナルのお供え花も制作していただきました。Michikaさま
おぶつだんの利休堂
2023年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:532回
0件のコメント


長崎で分骨・手元供養用の骨壷をお探しの方は当店へ
こちらは当店にある分骨・手元供養用の骨壷です。他にも種類はたくさんあります。当店、近年お仏壇の買い替えの方が多くなりましたが、お仏壇だけではなくお墓の悩みのご相談受けることも多くなりました。お墓には、一般的には親族の遺骨が安置されますが、複雑な事情で名前も知らない親戚でもない
おぶつだんの利休堂
2023年4月3日読了時間: 2分
閲覧数:428回
0件のコメント


現品限りの一点もの圧縮琥珀(アンバー)の香合
琥珀で出来た香合(こうごう)です。琥珀(こはく)は、今から数千万年前に樹木から流れ出た樹脂が化石となったもので、植物由来の宝石といわれることもあります。こちらの香合は、圧縮琥珀という小さな琥珀の粒を押し固めたもので作られています。現品限りの一点ものとなっております。ただいま店内に
おぶつだんの利休堂
2023年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:394回
0件のコメント


10年に1度の大寒波の影響 長崎でお墓用の陶器製花立(茶色)が割れた方が続出
先月の1月25日の大寒波。報道では10年に1度とのことでしたが、長崎市内は積雪は思ったよりはありませんでした。が、最低気温が低かったためお墓用の陶器製の花立(茶色)が割れた方が続出したようでした。当店もご注文が殺到しておりますので、ただいま入荷待ちです。ちなみに、ステンレス製やプ
おぶつだんの利休堂
2023年2月6日読了時間: 2分
閲覧数:322回
0件のコメント


長崎市大手町のお客様/お仏壇の灯籠の電装をLEDに交換
以前お仏壇を購入いただいたお客様より、お電話があり、訪問して灯籠の配線を新しくLEDタイプに交換しました。帰り際に「車で飲んでね」と栄養ドリンクとチョコレートをいただきました。以前は、よく栄養ドリンクをお客様からいただくことが多かったのですが、最近はいただくことが珍しくなってきた
おぶつだんの利休堂
2022年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:209回
0件のコメント


りんごのかたちをした、かわいいおりん『魔法のおりんApple』
おしゃれでカワイイおりんのご紹介です。りんごのかたちをしたコンパクトサイズ『魔法のおりんApple』れっきとした、ち〜んと鳴らす仏具のおりんです。手のひらサイズのかわいいおりんで音色なかなかもいい感じです。こちらのおりんは、安心の国産品です。大変人気のため生産が追いつかず
おぶつだんの利休堂
2022年9月28日読了時間: 2分
閲覧数:263回
0件のコメント


お仏壇に飾る常花(じょうか)
常花(じょうか)は、金属製やアルミ製、木製などで出来た蓮のかたちを模した造花で「枯れない花」「永遠に咲き続ける花」を意味する仏具の一種です。仏教の世界では、蓮の花は最上の花とされていて、多くの仏像や仏具で蓮の花が表現されています。仏教の世界では、蓮の花は最上の花とされていて、多く
おぶつだんの利休堂
2022年9月13日読了時間: 2分
閲覧数:109回
0件のコメント


白木製『弥勒菩薩半跏思惟像(みろくぼさつはんかしゅいぞう)』仏像
弥勒菩薩(みろくぼさつ)は、現在の仏様であるゴーダマ・シッダールタの入滅後の50億7000万年後に世界に現れ、悟りを開き次の仏陀として多くの人々を救済するとされています。この画像のような姿の弥勒菩薩は、自身が悟りを開き仏陀となった際、どのように人々を救済するか思案している姿といわ
おぶつだんの利休堂
2022年9月5日読了時間: 2分
閲覧数:204回
0件のコメント

お盆前に経机(きょうづくえ)を新しくしませんか?
お盆前になると、初盆ではなくても仏具を新しくする方が多くなります。先日は、経机(きょうづくえ)を納めさせていただきました。経机は、お仏壇の前に置く机です。本来は、読んで字のごとく経机の上にはお経本しか置いてははいけないのですが、お寺と違い家庭用のお仏壇は大きさも小さいですし、火
おぶつだんの利休堂
2022年7月29日読了時間: 2分
閲覧数:137回
0件のコメント

陶器製のお墓用線香立て
シンプルなつくりの陶器製のお墓用線香立てです。長崎のお墓には、墓石の前に花立や水鉢と共に線香立てがついている場合も多いと思いますが、たまにない場合もあります。また、廃番などにより、中々穴に収まる既製品の線香立てがない場合などは、こちらで代用出来るかと思います。お盆前の準備にいかが
おぶつだんの利休堂
2022年7月23日読了時間: 2分
閲覧数:350回
0件のコメント

オイルもガスもいらないライター『USB充電式 プラズマアークライターミニ』
お仏壇で火をつける際に便利なライターのご紹介です。こちらは、オイルもガスもいらないUSB充電式のライターです。低電圧から高温のアーク放電を発生させ、ろうそくやお線香などの可燃物に着火します。ケーブル付属で風に強く、環境に優しいライターです。約5秒の点火で50回使用可能。
充電時間
おぶつだんの利休堂
2022年3月6日読了時間: 2分
閲覧数:385回
0件のコメント

あると便利な仏具 東海製蝋のローソク立てが綺麗に使える『燭台マット』
ローソクを使用する際の悩ましい問題。それは、ロウ垂れです。そんな時は、こちらの『燭台マット』がオススメです。燭台(しょくだい)とは、ローソク立てのことなのですが、こちらをローソクの下に敷いて使用すると、ロウが垂れても燭台を洗わずに済み、燭台が綺麗に気持ちよく使えます。さらに、ロー
おぶつだんの利休堂
2022年2月24日読了時間: 2分
閲覧数:388回
0件のコメント

真宗大谷派のご飯のお供えに必要な仏具『盛槽(もっそう)』
お仏壇が無い方や仏事にあまり関わったことの無い方でも、お仏壇にご飯をお供えする事は皆さんご存知かと思います。仏様にお供えするご飯を仏飯(ぶっぱん)といいます。そして、この仏飯の盛り方で特徴的なのは、浄土真宗の大谷派です。盛槽(もっそう)という仏具を使いご飯を円筒形のかたちに盛りま
おぶつだんの利休堂
2022年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:1,912回
0件のコメント


ワインレッド色のモダン仏具セットのご紹介です
おぶつだんの利休堂で人気の高い、ワインレッド色のモダンミニ仏具セットのご紹介です。こちらは、富山県高岡市で製造された銅器のモダン仏具セットです。モダン(家具調)仏壇にも伝統型の唐木仏壇等にもマッチする、高級感のあるおしゃれでクールな雰囲気のするこちらの仏具。セット内容は、花立、茶
おぶつだんの利休堂
2022年2月6日読了時間: 2分
閲覧数:226回
0件のコメント
bottom of page